記事一覧

出版ってどうするの? 過去の受賞者からメッセージ

受賞後、どのようにして作品は出版されるのか? 実際に受賞を経て絵本作家デビューした、のむらうこさんとワダアスカさんのお話です。

【第8回絵本出版賞】大賞&最優秀賞&審査員特別賞 審査員コメント

絵本出版賞は回を重ねるごとに作品のレベルが上がっており、「この作品が選考外!?」と驚くこともしばしばです。そんな激戦を勝ち抜いた、とくに優秀な5作品のコメントをお伝えします。

【えほんのがっこう奮闘記】ゆのき、絵本教室に参加する の巻

絵本作家を目指し、働きながら創作を続けるゆのきうりこの奮闘をつづる連載がスタート!オンラインで絵本づくりを学ぶ教室にはじめて参加した経験を公開。横のつながりができたり、出版社の営業の裏側を知ったり...。新しい学びのはじまりです!

奮闘記 2022/04/12

絵本作家になりたい人へ「1day絵本出版セミナー」3/4(金)開催

絵本作家になりたいと思っているけれど、何から始めていいかわからない。コンテストや賞に応募するけれど、なかなかきっかけがつかめない。 そんな方にピッタリの「1day絵本出版セミナー」が、3月4日(金)に開催されます。 講師 […]

ニュース 2022/02/28

【第8回絵本出版賞】授賞式レポート

第8回絵本出版賞の授賞式を開催しました。その様子を少しだけお見せします!

ニュース 2022/02/16

【第8回絵本出版賞】各部門ごとの講評

激戦の末に幕を閉じた、第8回絵本出版賞のレポートです。「絵本部門」「大人向け絵本部門」「絵本のストーリー部門」3部門それぞれの講評をお伝えします

【第8回絵本出版賞】審査を終えて、応募者へのメッセージ

第8回絵本出版賞の最終選考を終えたあと、今回審査員を務めた提携出版社の松崎義行氏と東野敦子氏に話を聞きました。

新年のカウントダウンは絵本で! 『大みそかに、じかんがじゃんけん大会?』受賞まで30年かかった創作秘話を北島多江子さんに聞きました

「絵本出版賞で最優秀賞を受賞するまでは落選続きの人生で受賞までに30年かかった」と語る北島さん。 そんな北島さんは絵本出版賞の受賞でどのように変化したのでしょうか。  

クリスマス&年末年始におすすめの絵本

もうすぐ、今年も終わり……。   12・1月の行事といえばクリスマスや大みそか、お正月があります。   ここでは、これらの行事にぴったりの絵本を紹介します。

家族で作った1冊!『ネコまんにんとのしゅぎょう』ごごやまきいちろうさん&ちぴこさんにインタビュー

『ネコまんにんとのしゅぎょう』で第5回絵本出版賞審査員特別賞を受賞したごごやまきいちろうさん&ちぴこさんにインタビュー! 制作秘話や受賞のコツなど知りたい方はぜひ参考にしてください。

絵を描けなくても絵本作家になれる!?

絵が描けなくても「絵本作家になりたい!」という方向けに、絵本出版賞ではストーリー部門を設けています。いい絵本のストーリーのアイデアがある方は、ぜひ応募してください。

絵本コラム 2021/11/15

個性的なキャラクターに注目! 第6回優秀賞『もーもーたろう』ワダアスカさんにインタビュー

物語は、運転中のBGMから生まれた…?! 作者のワダアスカさんに創作秘話を聞きました。

絵本のストーリーの作成方法とは

絵本のストーリーを作成する5つのステップを紹介します。ストーリー作りに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

絵本コラム 2021/10/20

第8回絵本出版賞、締切まであと1カ月! 

1カ月でできることは、本当に沢山あります。 次回にしよう…と思うのはまだ早いです。

ニュース 2021/10/19

大人気絵本作家・葉祥明さんを紹介します

絵本出版賞にメッセージを寄せてくださっている、作家の葉祥明さん。 深い愛情に満ちた絵や詩が人気です。

絵本コラム 2021/09/28

2歳児におすすめの絵本6選

2歳児は心も身体も大きく発達する時期。 素敵な絵本と出会って、ぜひとも心身ともに豊かに成長してほしいですよね。

絵本コラム 2021/09/21