これまでの実績
● ⼤賞作の刊⾏
● 受賞作外からも多くの絵本を刊⾏
● 受賞作家の次回作も多数刊⾏
● 海外版(簡体字・繁字体・ハングル・タイ語)刊⾏
● 14 歳の作品が⼤賞受賞
● ⼩学⽣の作品の出版が実現
特別審査員
スプリングインク株式会社代表取締役 /
書籍編集者 城村典子
子どもの情操を育み、親子の絆をつくる絵本。大人の生活に潤いを与えてくれる絵本。夢を思い出させてくれる絵本。想像のたのしい世界へ旅ができる絵本…。絵本は、いろいろな目に見えない大切なものをわたしたちに与えてくれる存在です。そんな絵本を描いていたら、ぜひ出版してみませんか? まだ描いたことがないという方は、描いてみませんか? ワクワクしたら、もう入口はすぐそこです。
応援メッセージ
「いつか絵本や小説を書く人になれたら」幼い頃から、そんな淡く遠い憧れのようなものを抱いてま…
コンテストの賞をご縁に絵本の世界の入り口に踏み入ると、錚々たる人気作家さんの素晴らしい作品や、その層の厚みと大きさに気圧されて、こんな世界に…
小さな頃から、絵を描くのが好きでした。そして同じくらい動物が好きだった私は、…
絵本出版賞からたくさんの本が生まれています。
提携出版社 みらいパブリッシングからは、絵本出版賞へ応募のあった作品が次々と出版されています。これに加えて数々の絵本が制作中です。
応募がきっかけになり応募作とはちがう作品が出版された絵本などもあります。
・絵本出版賞から出版された絵本一覧(みらいパブリッシング WEBサイト)
https://miraipub.jp/books-cat/ehonpub/
この数年、自分で絵本をつくりたい!と考える人が増えていることを実感しています。
・絵を描いていたけれどどうすれば「絵本」になるの?
・ストーリーはどうすれば生まれるの?
・出版するってどういうこと?
絵本を制作するためには様々な知識や経験が必要になってきますが、絵本づくりは個人プレーの場合が多く、どこで知識を得られるのか、どのように行動すればいいか、不安に思うこと多いのではないでしょうか?
そこで絵本出版賞では、Jディスカヴァーの協力で「えほんのがっこう」などのワークショップ、「絵本を出版しよう」メルマガなど、絵本をつくるための「学びの場」も提供しています。
ワークショップに参加することで絵本を制作するあなたと視線の近い方と触れ合うこともでき、刺激をもらえることでしょう。
・えほんのがっこう 〜絵本作家になりたい人のワークショップ〜
https://community.camp-fire.jp/projects/view/460379