記事一覧

新年のご挨拶

今年は年明けから様々なことが起こり、胸が苦しい年明けとなりました。令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

ニュース 2024/01/10

何度も読み返したくなるような絵本にするために。絵本作家いずみまいこさんの話

ショーン・タンを彷彿とさせる細密な絵と奇想天外なストーリーで話題を呼んでいる絵本『ヴィクターのはいしゃさん』。作者のいずみまいこさんに、出版までの道のりと出版してからの新たな思いを聞きました。

創作のヒント 2023/12/01

2冊目を出すということ。絵本作家 小亀たくさん×出版社みらいパブリッシングの対談動画

文鳥やインコの目線で世界を描き大反響を呼んでいる絵本『じーさんとぴーぽっぽ』『きいろとしろ』の作者 小亀たくさんに、作家活動について話を聞きました。

創作のヒント 2023/11/06

絵本づくりは旅に似ている。絵本作家おぐけいこさんの話

大切な人の死。命の循環。親子で読みたいテーマがつまった絵本『木のおじいちゃん』の創作秘話をお届けします。

創作のヒント 2023/11/05

未来の絵本作家のみなさまへ。提携出版社みらいパブリッシング/ポエムピースの社長からメッセージ

戦争や物価の変化などさまざまなことが起こるなか、絵本の表現でできることは何だろう? 改めて、提携出版社からの追加のメッセージをお伝えします。

応募について 2023/11/01

絵本出版賞から生まれた2冊が全国学校図書館協議会の選定図書に選ばれました!

選ばれた2冊の内容を紹介します。読書の秋、芸術の秋にぴったりな絵本作品です。

ニュース 2023/10/30

神保町ブックハウスカフェで絵本出版賞から生まれた絵本を展示中です

神保町にある絵本専門店ブックハウスカフェで、絵本出版賞から生まれた絵本を展示しています! (2023年10月23日まで)

ニュース 2023/10/18

【第11回絵本出版賞】授賞式を開催しました

大賞を受賞した"空、ときどき 海"さんのご挨拶、先輩作家さんのインタビュー、最終審査エピソードトーク、絵本ミニセミナーなど、今回もてんこ盛りの内容となりました。

ニュース 2023/08/20

【第11回絵本出版賞】審査員4名の総評メッセージ

第11回絵本出版賞の最終審査に参加した審査員4名からのメッセージです。受賞の近道は審査員の視点を知ることなので、ぜひ読んでみてください。

公募ガイド春号に第11回絵本出版賞の情報が掲載されました

募集要項やこれまで本賞を通じて出版された絵本が紹介されています。絵本作家になる夢を、近い目標に変えてみませんか?

ニュース 2023/04/09

朝日新聞に第11回絵本出版賞の広告が掲載されました

今まで絵本出版賞を経て出版された絵本もずらりと紹介されています!

ニュース 2023/03/25

神保町ブックハウスカフェで展示を行いました

子どもの絵本専門店ブックハウスカフェで、絵本出版賞から生まれた絵本を展示しました。

ニュース 2023/03/23

赤ちゃんへの絵本の読み聞かせのメリット・効果とは?

言葉も内容も理解できていないのに、やる理由はあるの? と思っている方もいるかもしれません。実際には、絵本の読み聞かせにはさまざまなメリット・効果があります。

絵本コラム 2023/03/09

【えほんのがっこう奮闘記】ゆのき、接続詞を使いたいわ の巻き

奮闘記、ついに最終回です。出版に欠かせない「著作権」と「出版権」を掘り下げます。ワークショップのテーマは「接続詞」。日本語で絵本を描く醍醐味を感じる時間でした。

創作のヒント 2023/02/23

【第10回絵本出版賞】授賞式を開催しました

作品講評の読み上げや、大賞受賞者、過去に受賞した絵本作家さんからのメッセージなど、盛りだくさんの内容でした。

ニュース 2023/02/22

【第10回絵本出版賞】審査員3名の総評メッセージ

最終審査に参加した審査員3名に、審査の感想と応募者へのメッセージを聞きました。今後の創作のヒントが詰まっているので、惜しくも受賞を逃した方にもぜひ読んでみてほしいです。