言葉も内容も理解できていないのに、やる理由はあるの? と思っている方もいるかもしれません。実際には、絵本の読み聞かせにはさまざまなメリット・効果があります。
奮闘記、ついに最終回です。出版に欠かせない「著作権」と「出版権」を掘り下げます。ワークショップのテーマは「接続詞」。日本語で絵本を描く醍醐味を感じる時間でした。
最終審査に参加した審査員3名に、審査の感想と応募者へのメッセージを聞きました。今後の創作のヒントが詰まっているので、惜しくも受賞を逃した方にもぜひ読んでみてほしいです。
編集者から効果的なフィードバックをもらうためには、自分がフィードバックできる人になることが大切? 目からウロコの授業内容をレポートします。
絵本出版賞は、絵本の出版に特化した絵本コンテストです。今回は、応募後の流れと、一部の応募者の方にご案内する出版社とのミーティングの内容をお伝えします。
今回は”文”から絵本を読みときます。知られざる文字サイズやフォントの工夫とは? ワークショップは絵本の「帯をつくる」!
第2回絵本出版賞W受賞を経て絵本作家になったくさなりさん。すでに2年以上人気作家として活動していますが、どのような経緯で絵本作家としての道を歩むことになったのでしょうか?
絵本作家になるにはどうすればいいの? 会社を早期退職し、義父が飼っていた文鳥をモデルに絵本を描いた絵本作家の小亀たくさんに聞きました
最後に取り上げるのは、当社のスタッフのアンケートでも最も人気だった1冊。「ピポのやつ読んで~」と子どもも覚えやすい絵本の秘密とは?
世間で「名作」と言われている絵本には、読者を惹きつける工夫が凝らされています。この絵本にはどんな秘密やしかけが...?
10月4日(火)〜10月11日(火)まで、東京・神保町にある子どもの絵本専門店ブックハウスカフェで、絵本出版賞から生まれた絵本をディスプレイしています
主人公のマーガレットは、2人の孫がいるおばあちゃん。マーガレットの話し相手は、クマの「ホーリー」。老後の幸せな心のあり方を伝える、めずらしいテーマの絵本です。