【絵本部門】第1回絵本出版賞選評

応募について

2018/09/25

2018年8月30日に第1回絵本出版賞の審査会が行われました。

審査会の様子は「第1回絵本出版賞の審査会が行われました!~総評~」にてご覧いただくことができます。

 

ここでは、部門の受賞作ごとの選評をご紹介します。

 

受賞した方はもちろん、受賞できなかった方や応募していない方もぜひ次の審査通過の参考にしてくださいね。

 

~奨励賞~

『ほのぼのちゃんかめにであう』(こんどうなおみ)

・とても可愛くて癒される感じで良かったです。ストーリーの工夫がもっとあったら面白いと思います。

 

・文字がなくて絵だけでも小作品として楽しめる作品。可愛いです。

 

・良くまとまっています。キャラも可愛いです。風船が割れるのはありがちで、もうひと工夫ほしいと感じました。

 

『すきってことは』(えもりなな)

・意外性が面白くて、最後チーズになるのも斬新です。

 

・可愛くて面白かったです。

 

・ナンセンス絵本ですね。弾けた感じのストーリーで後半の素早い展開はすごく面白いと思います。またタイトルが内容と合っています。そういった点でも、センスが良く表われていると思います。

 

『みつからないように みつからないように』(sizutarou)

・暗闇の描き方がとても上手です。ハムスターの気持ちになってずっと読んでいたら、終わり方が衝撃的でした。

 

・ラストを変えると良いと思いました。途中のシーンも子供がもっと喜べるよう盛り上げてもらいたかったです。絵はうまい!

 

・絵はとても可愛いです。ハムスターのキャラ設定はもう一歩という印象。

 

 

~優秀賞~

『マフラー』(モリミワコ)

・貼り絵が素敵な作品。心が温まるお話です。

 

・大胆な絵で、子供が喜びそう。色々な動物の特徴を出している点もいい要因だと思います。

 

・絵も文も素晴らしいです。色も構図もこのままでOK。手直しの必要がありません。しかしセリフがちょっといまいちなところがあるので、そこを修正するともっと良くなると思います。

 

『空想力とユーモア力が学べる! 子供たちのためのひとコマな絵本』(二階堂正弘)

・文も絵も面白かったです。胃カメラのところでは吹いてしまいました(笑)。一見、大人向けの絵本に見えてしまうので、もう少しひらがなを増やすなどしたら、子供と一緒に楽しめると思います。

 

・少し既視感があったので、もうひと工夫入れた方が時代に合うと思います。

 

・読みながら谷内六郎さんの作品を思い出しました。同じような読者層を意識して作り込めばまた新しいものになると思います。

 

『小さないん石』(秋谷正夫)

・絵もストーリーも分かりやすくて良かったです。あり得ない内容ですが、子供の目線を意識していることが読み取れます。

 

・絵がとても可愛かったです。地球にぶつかる隕石は動いている方が面白いかなとか、隕石が宇宙にあるのは摂理なので男の子も宇宙にいれば邪魔者なんだというのも面白く、若干ストーリーを修正したい箇所はありますが、あり得ない構想に可能性を感じています。

 

・良いストーリーだと思います。でも、宇宙の驚くような話があるのに、絵に驚きがないのが残念。

 

『フグのそらちゃんとさっちゃん』(伊東幸子)

・面白い作品です。絵は丁寧でカラフルに描かれていました。

 

・子供はちょっと難しいので、大人の絵本にしたほうがいいのではないか、と思いました。最後の方が複雑になってしまっていて、海に行くまでは良いですが、色々な多様性の話をしたり、情熱が救うというところは子供向きではないような気がします。絵はとても可愛いのでそこを修正すれば良い本になると思います。

 

・プロではないかと思うぐらい上手くて洗練されています。非の打ち所がない感じ。フグが主人公というのも面白いです。

 

以上、絵本部門の選評でした。

絵本はやはり子供たちのためのもの。

絵本部門では、“子供が喜ぶか”“子供が楽しめるか”という点を重視する審査員が多かったです。

絵が面白かったり、ストーリーがはちゃめちゃで奇想天外にはじけていたり。

そんな子供目線の作品を制作する作者に好感触を抱く傾向にありました。

「大人の伝えたい」「面白い」も大事ですが、その絵・ストーリーは本当に子供たちの心を揺り動かすのか。

応募する前に、一度そのような視点で見直してみると、大賞受賞に一歩近づくかもしれませんよ。

 

第2回絵本出版賞への応募はこちらから