「絵本部門」「赤ちゃん・学べる絵本部門」「大人向け絵本部門」「絵本のストーリー部門」の4部門で募集した「第9回絵本出版賞」(2022年5月20日締切)は、下記の通り受賞作を決定しました。
大賞受賞作品と審査員特別賞および出版契約が成立した作品は、提携出版社より出版されます。
【 賞 】
「 大賞 」全部門から1作品 :受賞作品の出版化、賞状、賞金20万円
「 審査員特別賞 」全部門から1作品:受賞作品の出版化、賞状
「 最優秀賞 」各部門1作品(合計4作品):受賞作品の出版化支援、賞状、賞金5万円
「 優秀賞 」各部門5作品(合計20作品):出版化支援、賞状、賞金1万円
「 奨励賞 」各部門10作品(合計40作品):出版化支援、賞状
大賞 1作品 (全部門から選出)
作品名「Dr.ヴィクターデンタルクリニック」
作者:いずみまいこ 東京都
審査員特別賞 1作品 (全部門から選出)
作品名「あさごはん どこいった?」
作者:たかやりえ 大阪府
最優秀賞 1作品
作品名「宇宙のおいしゃさん」
作者:ミナミアヤコ 神奈川県
優秀賞 7作品
作品名「せかいでいちばんあたたかいもの」
作者:おぎはらりん 東京都
作品名「クリスマスはつらいよ」
作者:HANNA 奈良県
作品名「ハンバーガーたべたーい!」
作者:まつおかゆい 東京都
作品名「せかいでいちばんたのしいおとうさん」
作者:ふっさん 京都府
作品名「モグラくんの地下の旅」
作者:菊野葉子 東京都
作品名「どろぼうハムスター」
作者:矢島由莉子 茨城県
奨励賞 10作品
作品名「いきるためのさんすう」
作者:やまさきようこ 神奈川県
作品名「へんしーん!」
作者:ともちゃん 東京都
作品名「ぶろぶろぶろっこりー」
作者:永井みさえ 高知県
作品名「ねたいのに」
作者:くらちあみ 愛知県
作品名「なまけもののおはなし」
作者:あおみあおか 栃木県
作品名「せかいーのゆうびんきょく」
作者:みーこ 神奈川県
作品名「カーラのかぞく」
作者:柴崎さゆり 東京都
作品名「オミーのまるくてうつくしい」
作者:Shi-GE 埼玉県
作品名「まずまず」
作者:五月二三 熊本県
作品名「にゃんたとピヨきちのはなびたいかい」
作者:菅原あやめ 東京都
最優秀賞 1作品
作品名「がおばお」
作者:たくたくじ 北海道
優秀賞 5作品
作品名「がんばれ!カムンダー フッ素でつよい歯」 作品名「おるすばん」 作品名「どっかーん」 作品名「いっぱいてんきよほう」 作品名「ねじねじ」
奨励賞 10作品
作品名「赤ちゃん体感絵本『おやこでいっしょに』」 作品名「ぼくはおにぃちゃん」 作品名「かえりみち」 作品名「みんな おいしい!」 作品名「ママになる人のためのオメガ3がよくわかる絵本」
最優秀賞 1作品 作品名「ぼくのしあわせないのち」 優秀賞 5作品 奨励賞 10作品 作品名「角を曲がって」 作品名「泣くんじゃない」 作品名「あおいそら しろいくも」 作品名「『できてるめがね』はさいこうさっ」 作品名「風のメッセージ」
最優秀賞 1作品 作品名「ビーバーとどろぼう」 優秀賞 5作品 奨励賞 10作品 作品名「悪魔ブブと三四郎」 作品名「えつこを探して」 作品名「ちーちゃんはちゅうしゃいちにんまえ」 作品名「おすしになっちゃった」 作品名「きりんとへび」
過去の結果一覧 ・第8回 ・第7回 ・第6回 ・第5回 ・第4回 ・第3回 ・第2回 ・第1回
作者:こばあつ 神奈川県
作者:はなみはな 長野県
作者:石井稔 千葉県
作者:のむらうみ 北海道
作者:SATOCO 茨城県
作者:さゆき 群馬県
作者:斉藤詩 大阪府
作者:とうやまけんた 大阪府
作者:おおたのぶこ 広島県
作者:大塚聡子 東京都
《 大人向け絵本部門 》
作者:かんばやしあさ 神奈川県
作者:林田洋子 神奈川県
作者:やまはしだいじろう 兵庫県
作者:いいもりちなつ 群馬県
作者:馬田茶 愛知県
作者:神戸るみこ 千葉県
《 絵本のストーリー部門 》
作者:こあら ゆう 東京都
作者:田中月子 大阪府
作者:しものえいこ 福岡県
作者:室薗杏奈 東京都
作者:荒海らこ 東京都
作者:下山えい 愛媛県